問題
「持続可能な社会(開発)」と言うと,環境ばかりが注目を浴びるが,必要条件の一部に過ぎない。なぜなら,環境に優しい生活を強要しでも,経済的な負荷や極端な不便を強いられれば,持続することが困難だからである。「持続可能な社会(開発)」の定義については諸説あるが,その多くは「世代を越えて環境・経済・人間の3要素がバランスの取れた社会(開発)」と言うことができる。
2002年「持続可能な開発に関する世界首脳会議」(ヨハネスブルグ・サミット)開催にあたり,当時のアナン国連事務総長が最重要課題として5つを提示した。この提示は参加各国の主要テーマとなった。
次のア)〜オ)の課題について上記の会議に提示された課題は◯,提示されなかった課題は×として,適切な組合せを①〜⑤の中から選べ。
ア)水(Water)
イ)エネルギー(Energy)
ウ)保健(Health)
エ)農業(Agriculture)
オ)生物多様性(Biodiversity)
選択肢
ア | イ | ウ | エ | オ | |
① | × | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
② | ◯ | × | ◯ | ◯ | ◯ |
③ | ◯ | ◯ | × | ◯ | ◯ |
④ | ◯ | ◯ | ◯ | × | ◯ |
⑤ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
答え
⑤
解説
ア)適切です。
イ)適切です。
ウ)適切です。
エ)適切です。
オ)適切です。