問題
次の4つの文は,電子セラミックスについて述べたものである。文中の ア 〜 エ に入る言葉の組合せとして,正しいものを①〜⑤の中から選べ。
・チタン酸バリウム系のセラミックスは高い ア を持ち,コンデンサとして使用されている。
・温度制御に用いられるサーミスタは,温度によってセラミックスの イ が変化する
性質を利用している。
・外部からひずみを加えると電圧が発生するセラミックスを ウ セラミックスと呼び,着火装置や圧力センサとして使用されている。
・電圧によって エ が大幅に変わるセラミックスはバリスタとして利用され,異常電圧から回路を守るために有用である。
選択肢
ア | イ | ウ | エ | |
① | 導電率 | 電気抵抗 | 圧電体 | 体積 |
② | 導電率 | 熱膨張係数 | 放電体 | 電気抵抗 |
③ | 比誘電率 | 電気抵抗 | 放電体 | 体積 |
④ | 比誘電率 | 電気抵抗 | 圧電体 | 電気抵抗 |
⑤ | 比誘電率 | 熱膨張係数 | 圧電体 | 体積 |
答え
④
解説
電子セラミックスの特徴に関する穴埋め問題です。
解答は以下の通りとなります。
ア 比誘電率
イ 電気抵抗
ウ 圧電体
エ 電気抵抗