問題
放射線と材料に関する次の(ア)〜(エ)の記述のうち,正しいものの組合せはどれか。
(ア)ガンマ(γ)線の遮蔽には加工性の良い鉛がよく用いられるが,遮蔽効果は同じ厚さの密度2.35g/cm3のコンクリート(普通コンクリートと同等の密度)の方が高い。
(イ)材料に放射線を照射すると,力学特性や電気特性が変化することがある。
(ウ)アルファ(α)線,ベータ(β)線はそれぞれヘリウム原子核,電子の流れであり,アルファ線の方が材料に対する電離作用が強いが透過力は小さい。
(エ)ベータ(β)線,ガンマ(γ)線はそれぞれ中性子,電子の流れであり,ベータ線は電離作用が特に強く,材料や生体への影響が大きい。
選択肢
① | ア,イ |
② | ア,ウ |
③ | ア,エ |
④ | イ,ウ |
⑤ | イ,エ |
答え
④
解説
(ア) | 鉛の方が遮蔽効果が高いため、誤りです。 |
(イ) | 正しいです。 |
(ウ) | 正しいです。 |
(エ) | 電離作用が強いのは、アルファ線のため、誤りです。 |