問題
品質管理に関する次の記述の, に入る語句の組合せとして,最も適切なものはどれか。
品質管理の基本的な考え方の一つとして,「品質は工程で作り込め」がある。品質保証を行う方法としては,出来上がった製品・サービスが規定要求事項に適合しているかを判定する ア を行い,不適合なら後工程や顧客に引き渡さないようにすることが考えられるが, ア のみに頼る品質保証は必ずしも効果的・効率的ではない。製品・サービスを生み出す一連のプロセスにおいて,できる限り上流のプロセスを維持向上・改善・革新する イ により体系的に品質保証を達成することが重要である。これを進めるにあたって,プロセスを設定する ウ が重要となる。これに始まるPDCAを回し,設定されたプロセスを維持向上・改善・革新することで, エ に基づく管理を効率的に行える。
選択肢
ア | イ | ウ | エ | |
① | 検査 | 三現管理 | 基準化 | プロセス |
② | 検査 | 源流管理 | 標準化 | プロセス |
③ | 検査 | 三現管理 | 基準化 | アウトカム |
④ | 評価 | 源流管理 | 標準化 | アウトカム |
⑤ | 評価 | 三現管理 | 標準化 | プロセス |
答え
②
解説
規定に適合しているかどうかを判定することは、検査と表現します。
上流のプロセスの源流は同義です。
PDCAサイクルはプロセスの管理であり、これを標準化することが重要です。
したがって解答は以下の通りとなります。
ア 検査
イ 源流管理
ウ 標準化
エ プロセス