エンジニアリングデザインの原理・原則を下記に示した。それぞれの正誤の組合せとして,最も適切なものはどれか。
- エンジニアリングデザインは調和することによって成立する。
- エンジニアリングデザインは複雑をもって最善とする。
- システムが困難化,巨大化するときは分割する。
- 各機能の独立性が低いほど,良いシステムである。
- システムには,概ねばらつきがある。
ア | イ | ウ | エ | オ | |
① | 正 | 誤 | 正 | 誤 | 正 |
② | 誤 | 正 | 正 | 正 | 正 |
③ | 誤 | 正 | 正 | 誤 | 誤 |
④ | 正 | 正 | 誤 | 正 | 正 |
⑤ | 誤 | 誤 | 誤 | 正 | 誤 |
答え
①
解説
- ⭕️ 適切です。
- ✖️ 単純さ(シンプルであること)が求められます。
- ⭕️ 適切です。
- ✖️ 独立性は高い方が,良いシステムと言えます。
- ⭕️ 適切です。