午後Ⅱ試験情報
試験概要
試験時間
14:30~16:30
(120分)
出題数・解答数
出題数:3問
解答数:1問
出題形式
論述式
合格基準
A判定
出題傾向
午後Ⅱ試験は、3問出題(内1問を選択)されますが、問3は組込みシステム関連のテーマになります。したがって、組込みの経験がない方は、実質問1,問2のどちらかを選択することになります。また、テーマとして比較的新しい技術が取り上げられることが多いです(最近の例では「ビッグデータ」、「IoT」など)。
難易度
次の通り、午後Ⅱ試験の合格率は40%前後で試験時間別では最も難関です。また、この合格率は午後Ⅰまで合格した受験者のみを母数とした合格率(記述・論述試験は前の時間の試験が合格点の受験者のみ採点)のため、数字以上に難しいと言えるでしょう。
午後Ⅱ試験対策
攻略法
午後Ⅱ試験は論文形式となり、短い時間で非常に多くの文章を書く必要があります。そのため、事前準備と解答スピード向上が不可欠です。論文のポイントについては、別の記事にて紹介します。まずは、以下に紹介している過去問題を読み込み、傾向をつかみましょう。
尚、午後Ⅱの問題文は、ITストラテジストの一般的な活動や考え方が紹介されているため、問題文自体が勉強なります。